お知らせ

2015年6月13日(土)岡山駅前広場会場と東山車庫会場で開催しました「第20回岡山路面電車まつり」は多くのお客様にご来場頂き、

無事に終了致しました。

ご来場のお客様に感謝申し上げます。

また、御後援頂いた岡山市、岡山市教育委員会、西日本旅客鉄道株式会社岡山支社、ご協力頂いた皆様、誠にありがとうございました。

~まちは広場、路面電車は動くまちの広場~路面電車まつり_チラシ写真

大人から子供まで楽しめるイベントがいっぱいです。

ぜひお越しください。

日時:2015年6月13日(土) 10:00~16:00

場所:①岡山駅前広場会場 ②東山車庫会場

イベント内容

♡岡山駅前広場会場♡

・ミニMOMOに乗ろう

・N700新幹線ふわふわバルーン

・鉄道模型コーナー

・路面電車グッズ販売

・大交通井戸端会議

・パネル展示(路面電車駅前乗入、吉備線LRT化)MOMO

・山陽女子JRC(青少年赤十字)「地震・津波遺児支援」

・おいでんせぇ岡山(移住定住支援ネットワーク)交流コーナー

・せとうち交流プロジェクトコーナー

・飲食、グッズ販売

・音楽イベント プログラム

 ①10:00~両備バンド(ファンファーレ)

 ②10:40~まちだこうぞう & shab◎n(シャボン)

 ③11:20~アンクルン会 & あおにぃ

 ④12:00~コジマサナエ with One love orchestra

 ⑤12:40~高橋涼子 and たかだすみれ模型

 ⑥13:20~beZen 鼓空(和太鼓)

 ⑦14:00~千里(ちさと)

 ⑧14:40~SEIKO

 ⑨吹奏楽団 晴吹

♤東山車庫会場♤

・ホンモノの電車を運転してみよう!「路面電車ちょこっと運転」

 ①午前の部10:30~ ②午後の部13:00~

 各25名ずつ小学生が対象です。当日10時より東山会場にて先着で午前分、午後分の受付を開始します。定員になり次第受付を終了します。

(お問合せは086-272-1811へ)DSC_0018

・ガラポン大会

・岡山中央警察署コーナー(パトカー、白バイの展示)

・日本赤十字社岡山県支部コーナー

 キッズ服を着て救急車と写真を撮ろう!

・鉄道模型展示運転

・プラレールで遊ぼう

・たま駅長代理とじゃんけん大会!ファジアーノ岡山バス

・ビール電車/ワイン電車コーナー

・山陽女子高校編集部SGSGコーナー

 オニぎりくんカフェに岡山新名物ナマズフード登場!

 (協力:ナマズLINK)

・「でーれーガールズ」撮影に使用したグッズ展示

・フォトコンテスト 表彰式

・車輛展示

 たま電車(7001号)、県民共済号(7302号)

 ファジアーノ岡山ラッピングバス(岡電バス)

 カイゴミニ(岡山交通)

*路面電車まつりには公共交通機関でご来場下さい。路面電車一日乗車券(400円)を使って会場を回りましょう!

 全停留所が乗り降り自由です。

 

 

 

 

ゼミ

岡山城西丸西手櫓が見える場所 岡山シンフォニーホールで第14回RACDA交通ゼミを開催いたします。
どなたでもご参加いただけます。
多数のご参加お待ち致しております。

基調講演は「世界の最新LRT事情」と題して服部重敬(地域公共交通総合研究所)氏にお話し頂きます。

本格的高齢化社会の到来の中で注目されるLRTは、コンパクトシテイー推進の切り札とされています。昨年末現在155都市で走り、今や欧米だけでなく中国、台湾、アフ
リカでも続々と開業しています。
吉備線LRT化の検討が進む中、都市交通としてのLRTはどのように導入されてきたのか、世界の最新事情に日本で最も精通する服部氏に、詳細を聞きます。
①世界各国のLRT導入、国別の状況
②採算性についての世界の常識、財源と制度シンフォニーホールより望む_2
③交通連合やTMAの実態、環境定期など
④低床車両の導入状況
⑤ハイブリット、架線レス、バッテリートラム
⑥トラムトレインの流れ 等

報告「吉備線LRT化素案」
対談「どうしてできない日本のLRT]
を行います。

日時:平成27年2月21日(土)14時30分~16時30分マリ子さん
場所:岡山シンフォニーホール イベントホール
岡山市北区表町1-5-1 TEL 086-234-2001
アクセス:路面電車東山線 城下電停徒歩1分
なお、資料代として500円頂きます(RACDA会員無料)

終了後、懇親会(17:30~)も予定しております。
(詳細は別途ご案内いたします)

ゼミのご参加お申し込みは
・お名前
・所属団体名
・連絡先(TEL/メール)
を明記のうえ、下記宛お願いいたします。

FAX 086-232-5502
メール:okj165@poppy.ocn.ne.jp
携帯(SMS):090-3743-4778 / 090-1357-4677

なお、基調講演に先立ち、ウェルカムステージで
岡山出身のアーティストshab◎n(シャボン)がラクダのテームソング「水の地球(ほし)」等を演奏いたします。

主催:NPO法人公共の交通ラクダ(RACDA)
岡山市丸の内1-1-15 禁酒会館3F
TEL/FAX : 086-232-5502

shab◎n(シャボン):
ピアノ弾き語りシンガーソングライターマリ子とサウンドエンジニアshingo-kunの二人ユニット。
ライブ他TVCM、ネットラジオ、Webコラム連載等でも活動中。
「水の地球(ほし)」は東京アースワーカーズコレクションでグランプリを受賞。
昨年岡山で開催されたESDユネスコ世界会議サイドイベントステージでも披露。

 

 

看板MOMO

模型
多くのお客様にご来場頂きまして誠にありがとうございました。

冊子の内容にて講演をさせていただく場所を募集しております。
日時・場所・予定人数などをRACDA会長へ、Eメール・FAXでご連絡ください。

pdf

また交通の「困った」がありましたら、出前公聴会(こうつう井戸端会議)を開かせていただきます。
Eメール:okj165@poppy.ocn.ne.jp   FAX:086-224-0537 岡將男

※事務局は不在のことが多いため、電話での受付はいたしかねます。ご了承ください。


岡山駅バス時刻表